ユニコーンガンダム

映像化を記念してユニコーンガンダムがVer.Kaをベースにバージョン変更。ユニコーンモード、デストロイモードへの変形を再現。
>>ユニコーンガンダムの全文を読む
ジンクス

本体メカフレーム部は
エクシアの流れを汲む進化したフレームを設定。ジンクスの特徴あるバインダー部、メカニックフレームを新規に内臓。
>>ジンクスの全文を読む
Vガンダム Ver.Ka

TV放映当時(1993年)不可能だった分離・変形・合体を再現。MS以外の形態としてトップ・ファイター、ボトム・ファイター形態に変形。細部に渡るコンパクトな変形機構により頭部を収納し、折りたたみながらコア・ファイターから合体形態に変形。
>>Vガンダム Ver.Kaの全文を読む
ガンタンク

RX計画からつながる系譜を意識した内部フレームを再現。東部コクピットにはLEDを内蔵し、計器盤の発光ギミックを実現。
>>ガンタンクの全文を読む
ガンダムエクシア

人体の動きを追求したダイナミックなアクションポーズを実現。全身のコード部分にはホログラム加工を施したクリア樹脂パーツを使用し、コードの上から内部メカフレームが透けて見える。GNドライヴ本体は劇中のように取り外せる。
>>ガンダムエクシアの全文を読む
ソードインパルスガンダム

ソードシルエットから着脱させたビームブーメランは連結した状態で大型ブーメランとして使用可能。エクスカリバーは伸縮ギミックを内蔵し設定画および劇中のイメージ再現が可能。
>>ソードインパルスガンダムの全文を読む
Gファイター ガンダム Ver.2.0用 V作戦モデル
インフィニットジャスティスガンダム

TV設定をもとに「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」作画監督である重田智氏の協力のもと、設定/形状を追及。リフターの翼は、エンジンダクトユニットのサイドスライドに連動し、展開可能。
>>インフィニットジャスティスガンダムの全文を読む